2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2025年3月予算審査特別委員会:教育費(通学路安全対策、包括的性教育、早朝見守り、部活動、学校給食費、地域学校協働本部) 教育費については、以下質問しました。 ◆通学路安全・安心推進事業費 GLP昭島プロジェクトも鑑みた対策について、教育委員会に質問。 事業者が公示した都環境アセスメントの評価書には「近隣小学校へ計画の説明を行うとともに、独 […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2025年3月予算審査特別委員会:土木費(子どもの意見聴取) 土木費については、以下質問しました。 ◆都市公園・児童遊園遊具整備事業 老朽化した公園遊具については 次年度実施予定の法的点検をもとに、優先順位をつけて遊具を整備するとのこと。 遊具の補修ではなく交換が要された際には、子 […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 hayashimaiko 障がい者 2025年3月予算審査特別委員会:民生費(障がい及び介護職員研修費補助、ひきこもり支援、子ども食堂、移動児童館、子ども参加) 総務費に続けて、民生費について報告です。 ◆障がい及び介護職員研修費等補助 介護人材確保のため初任者研修の必要性を議会でも伝えていたなかで、 次年度実施予定の同事業を大変嬉しく受け止めています。 補助の詳細は以下の通り […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2025年3月厚生文教委員会・協議会(地域包括支援センターの職員に関する基準を定める条例改正、こども家庭センター、保育所・学童クラブの待機児) 先月の厚生文教委員会・および協議会について、まず厚生文教委員会から報告します。 議案は写真の通りです。 昭島市地域包括支援センターの職員等に関する基準を定める条例の一部改正が 議案にあがりました。 市内5カ所にご高齢者の […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2025年2月厚生文教委員協議会(各種計画へのパブリックコメント結果、あいぽっく改修工事) 2月に厚生文教委員協議会がありました。 議題は添付写真の通り。 ●自殺対策計画、子ども・子育て支援事業計画、特別支援教育推進計画の 3つの計画素案への市民意見に対する市の回答が示されました。 子ども・子育て支援事業計画に […]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月23日 hayashimaiko 子ども・若者 2025年3月一般質問①インクルーシブなまちづくりを目指そう 市のHPから先日の一般質問の動画配信が始まりました(任期中は視聴いただけます)。https://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/rd/sched […]
2025年3月28日 / 最終更新日 : 2025年4月13日 hayashimaiko 子ども・若者 2025年3月:一般会計予算にかかる賛成討論 本会議最終日、一般会計に賛成はするものの意見は伝えねばと、みらいネットワーク会派で以下討論に臨みました。 ↓ 日程第5議案第8号令和7年度昭島市一般会計予算について、みらいネットワーク会派を代表し、意見を交えながら賛成の […]
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月3日 hayashimaiko 子ども・若者 2024年度昭島市食育シンポジウムに参加しました(朝食習慣定着に向けて) 食べることは生きること。 その際にどの食材を選択するかは社会をつくることにも繋がり、 誰と何をどのように食べるかも重要です。 現状では、農業従事者の担い手不足・温暖化や外国食材の流通など生産者をとりまく過酷な状況、 消費 […]
2024年12月30日 / 最終更新日 : 2024年12月30日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2024年12月厚生文教委員会・協議会:子ども家庭センター条例、パブリックコメント3種、いじめ・不登校・暴力行為の状況他 12月の厚生文教委員会・協議会の報告をします。 議題は画像の通り。 以下議案について、質問含め報告します。 ◆子ども家庭センター条例 子ども家庭センター設立に係る条例が制定されます。 子ども家庭センターでは 母子保健と児 […]
2024年12月29日 / 最終更新日 : 2024年12月29日 hayashimaiko 活動報告 2024年11月厚生文教委員協議会(子ども・若者未来会議、全国学力・学習状況調査結果、つつじが丘小学校給食調理業務委託他) 先月厚生文教委員協議会が開催されました。 議題は以下画像の通り。 いくつかの議題をピックアップして 質問通じて確認できたこと、意見を下記に報告します。 ◆子ども・若者未来会議 ・応募人数が少ない状況であり、従来の広報媒体 […]