2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 hayashimaiko 活動報告 2022年11月2日まで:昭島駅北口GLP開発の環境影響評価調査計画書に対する意見提出について 昭島駅北口エリアのGLP開発に関し、 市議会では市民や市が意見をだせる有効な手段のひとつとして、 東京都環境影響評価(環境アセスメント)があることが示されていました。 ※環境アセスメント|東京都環境局 (tokyo.lg […]
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 hayashimaiko 活動報告 昭島市の不登校に関する講演会に参加しました 昨日は、昭島市不登校に関する講演会に参加しました。 市の不登校施策として、はじめて講演会を企画したようで 新たな試みが実施されていることとても嬉しく思います。 講師は、昭島市に現在3名いるスクール・ソーシャル・ワーカーに […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 hayashimaiko 昭島駅北口大規模開発 重要:GLP昭島プロジェクトの環境影響評価調査計画書の縦覧・閲覧 土日を除く、令和4年10月14日(金)から24日(月)まで縦覧及び意見書の提出期間となります。 ◆閲覧場所 ・昭島市環境部環境課 ・立川市環境下水道部環境対策課 ・東京都環境局総務部環境政策課(都庁第2本庁舎19階) ・ […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月29日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2022年決算審査③:暑さ対策、働き方改革、学習支援員、SSW、放課後子ども教室、市立会館利用、PFOS・PFOA 令和3年度分の決算審査が終わりました。 今回みらいネットワーク会派の質問の持ち時間は70分でした。 3回に分けて報告をいたします。 ※総務費の質問の報告はこちら → 2022年決算審査①:情報公開・個人情報保護、広報あき […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 hayashimaiko 性教育 2022年決算審査②:医療的ケア児、生活困窮者自立支援、子どもへの食支援、育児休暇、性教育、ごみ削減、ナラ枯れ、防災 他 令和3年度分の決算審査が終わりました。 今回みらいネットワーク会派の質問の持ち時間は70分でした。 3回に分けて報告をいたします。 ※総務費の質問の報告はこちら → 2022年決算審査①:情報公開・個人情報保護、広報あき […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2022年決算審査①:情報公開・個人情報保護、広報あきしま 令和3年度分の決算審査が終わりました。 今回みらいネットワーク会派の質問の持ち時間は70分でした。 3回に分けて報告をいたします。 ※民生費、衛生費、消防費の質問の報告はこちら → 2022年決算審査②:医療的ケア児、生 […]
2022年9月18日 / 最終更新日 : 2022年9月18日 hayashimaiko 昭島駅北口大規模開発 昭島駅北口大規模開発:学習会に参加しました 昨日は、昭島巨大物流センターを考える会の第5回学習会に部分的に参加しました。 講師は、弁護士の田所良平さんで、「GLP昭島計画の法律問題~計画の縮小を求める法的根拠を中心に~」おはなしくださいましたが、 特に、現在第二種 […]
2022年9月18日 / 最終更新日 : 2022年9月18日 hayashimaiko 子ども・若者 映画「夢みる小学校」を鑑賞しました 昨日は、子どもの小学校のPTA・地区委員会共催行事に参加し、 文科省選定映画「夢みる小学校」を鑑賞しました。 https://www.dreaming-school.com/ 2回上映で、 午後の部は、学校の先生方も鑑賞 […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2022年9月議会一般質問【大綱3】大規模開発について問う 今回の一般質問では、 【大綱1】誰もが住み慣れた地域でいきいきと自分らしく暮らすための施策について問う 団塊の世代が75歳以上となり超高齢社会化社会に突入するといわれる2025年を目前に控え、 市が持続可能な介護保険制度 […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2022年9月議会一般質問【大綱2】学校給食共同調理場整備事業について問う 今回の一般質問では、 【大綱1】誰もが住み慣れた地域でいきいきと自分らしく暮らすための施策について問う 団塊の世代が75歳以上となり超高齢社会化社会に突入するといわれる2025年を目前に控え、 市が持続可能な介護保険制度 […]