コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども・若者

  1. HOME
  2. 子ども・若者
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月24日 hayashimaiko 活動報告

2024年9月一般質問①子どもの権利を尊重しよう

一般質問の動画が市公式HPから配信されました。 →任期中は市公式HPから動画を視聴頂けます。 https://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/r […]

2024年10月10日 / 最終更新日 : 2024年10月10日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2024年9月決算審査特別委員会:教育費(部活動、インクルーシブ、暑さ対策、不登校、地域連携、デジタル教科書、学校給食等)

土木費に続けて、教育費について報告します。 以下の視点から質問しました。 ◆部活動 ・部活動の数の推移を確認すると 顧問の異動等理由で部活がなくなる状態。 対する部活動指導員の人数は横ばい(補助員については過去3年で5人 […]

2024年10月10日 / 最終更新日 : 2024年10月10日 hayashimaiko 障がい者

2024年9月決算審査特別委員会:民生費(成年後見制度、生活保護、住まいの確保、インクルーシブ、ヤングケアラー等)

総務費に続けて、民生費について報告します。 以下の視点から質問しました。 ◆成年後見制度 ・利用状況と課題 ・市民後見人の養成と受任者をすすめることで成年後見制度をより身近で役立つものとし、 認知症高齢者、障がい者の生活 […]

2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月10日 hayashimaiko 昭島駅北口大規模開発

【討論】2024年9月(一般会計歳入歳出決算認定):GLP昭島プロジェクト他について

本日、第3回定例会が終了いたしました。 一般会計歳入歳出決算認定について、主にはGLP昭島プロジェクトについての意見を交えながら、賛成討論をしました。 任期中は、昭島市公式HPの以下リンクから動画視聴いただけます。 1時 […]

2024年8月21日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2024年8月厚生文教委員協議会:学童クラブの弁当宅配事業の試行実施、昭島駅北側の学区設定等

昨日は厚生文教委員協議会。 ①長期休業期間中における学童クラブの宅配弁当事業の施行実施 ②昭島市公立学校区の一部変更 ③令和7年度の教科用図書の採択結果 等議案にあがりました。 ①について、詳細は以下の通り。 学童クラブ […]

2024年8月11日 / 最終更新日 : 2024年8月13日 hayashimaiko 子ども・若者

大阪府泉南市子どもの権利条例とそれに根ざした取組、公益社団法人子ども情報研究センター

8月5日・6日と関西方面に視察へいってまいりました。 1日目は、子どもの権利の見聞を深めるため大阪府へ。 ◆まず、子どもの意見も聴きながら、2012年10月、先駆的に子どもの権利条例を制定した泉南市へ。 条例制定に関わら […]

2024年7月26日 / 最終更新日 : 2024年7月26日 hayashimaiko 活動報告

広域通信制サポート校GRES高等学院の見学

昨日は、市内在住のお母様方と、東中神駅目の前にあるGRES高等学院を見学させて頂きました。 文科省の教育課程に沿い、高校卒業資格を得る広域通信制サポート校のGRES高等学院。 GRES高等学院 (peraichi.com […]

2024年6月26日 / 最終更新日 : 2024年6月26日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2024年6月 厚生文教委員会・協議会:「重症心身障がい児が昭島で安心してくらせるための対策を求める陳情」審査

昨日は、厚生文教委員会・協議会。 委員会では、「重症心身障がい児が昭島で安心して暮らせるための対策を求める陳情」審査がありました。 要望項目は、以下5点です。 ①重症心身障がい児の個別避難計画書の作成 ②重症心身障がい児 […]

2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2024年6月厚生文教委員協議会:ひきこもりに関する実態把握、小中学校学級編成の状況、障害者地域生活支援拠点整備事業 他

昨日は厚生文教委員協議会でした。 議題は写真の通り。 ◆市民の生活状況に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)の実施結果 今後のひきこもり支援のあり方について検討することを目的として 昨年12月1日~15日に 満15歳 […]

2024年5月4日 / 最終更新日 : 2024年5月4日 hayashimaiko 活動報告

「作業療法士からみた子どもの遊びと発達」

東京・生活者ネットワーク子ども部会の学習会「作業療法士からみた子どもの遊びと発達」に参加。 講師は東京都立大学健康福祉学科作業療法学科教授 伊藤祐子さんでした。 視覚作業療法の基本理念は「人は作業を通して健康や幸福になる […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 13
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (8)
  • レポート (14)
  • 防災 (10)
  • 障がい者 (19)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (14)
  • まちづくり (88)
  • 高齢者 (28)
  • 昭島駅北口大規模開発 (90)
  • 活動報告 (270)
  • 食 (31)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (19)
  • 環境 (78)
  • 子ども・若者 (125)
  • 議会・委員会質問 (170)

最新記事

2025年 昭島市食育シンポジウム 「防災力を高めよう~『いつも』の時も『もしも』の時も、美味しい食事は元気の源~」
2025年11月16日
2025年9月一般質問②熱中症対策について
2025年11月15日
2025年9月一般質問①誰もがいくつになっても住み慣れた地域でその人らしく暮らせる昭島へ
2025年11月15日
2025年9月議会報告のレポート 高齢者が尊厳をもって自らの生き方を選択するための介護の社会化
2025年11月15日
討論:令和6年度昭島市一般会計歳入歳出決算認定
2025年10月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ