コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども・若者

  1. HOME
  2. 子ども・若者
2023年11月16日 / 最終更新日 : 2023年11月16日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2023年11月厚生文教委員協議会: 学童クラブ入会受付、学校適正規模適正配置、全国学力・学習状況調査、東京都統一体力テスト、昭島市いじめ問題調査委員会調査報告書等

昨日は厚生文教委員協議会。 議案は添付写真の通りでした。 主には、以下につき確認をしました。 ●学童クラブ 支援員の処遇改善の進捗状況を確認。検討中との答弁でした。 ●学校適正規模適正配置等について答申に係るパブリックコ […]

2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 hayashimaiko 子ども・若者

「知ってほしい!ヤングケアラー支援」連続講座に参加しました

市ではじめてのヤングケアラー支援の講座が、 ・子ども育成課 子ども家庭支援センター ・保健福祉部 健康課 ・社会福祉協議会 地域支援係 主催で開催されました。 3回連続講座ですが、先日1回目の講座開催。 講師は、NPO法 […]

2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 hayashimaiko 子ども・若者

講演会「校則をなくした中学校 西郷孝彦先生のおはなし~子どもが今を幸せに生きるには」に参加しました

世田谷区立桜丘中学校 西郷孝彦元校長が、生活クラブ生協まち青梅の企画で講演なさると聞き、参加しました。 【まずは、こどもの命を守る】 厚労省の発表する子どもの自殺者数が過去最多ですが、交通事故より自殺者が多く、 この数字 […]

2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 hayashimaiko 活動報告

2023年決算審査特別委員会3日目①:教育費(通学路安全安心推進事業、教員の働き方改革と地域連携、冷暖房機保守、社会教育委員経費、生涯学習推進事業費、放課後子ども教室推進事業費、作業療法士の活用、災害用井戸の確認、奨学金等支給事業費)

決算審査特別委員会3日目の最終日は、教育費、介護保険特別会計費、水道事業会計費について質問しました。 教育費の質疑内容は以下の通りです。 ●通学路安全安心推進事業 昨年の取組みとしてはスクールガードリーダーの見守りとPT […]

2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 hayashimaiko 活動報告

学童クラブ入会待機児童の居場所「マッテマステーション」を見学しました

昨日は、昭島・生活者ネットワークメンバーとともに 8月1日から共成小学校校舎内に設置された、学童クラブ待機児童の緊急対応の居場所「マッテマステーション」を見学しました。 マッテマステーションについては、8月の厚生文教委員 […]

2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 hayashimaiko 活動報告

2023年9月厚生文教委員会・協議会(陳情審査、条例改正、教育委員会の事務事業に関する点検及び評価報告書、田中小学校自閉症・情緒障害特別支援学級開設、アキシマエンシス管理に関する指定管理者モニタリング・評価報告)

本日は厚生文教委員会・協議会が開催されました。 議題は写真の通り。 ◆条例改正 昭島市特定教育・保育施設、特定地域型保育事業等の利用者負担に関する条例の一部の改正がありました。 都の制度変更に伴い、第二子以降の利用者負担 […]

2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 hayashimaiko 活動報告

立川市での子ども参加の取り組み:「こどもとおとなのはなしあいin市議会議場」

立川市の「こどもとおとなのはなしあいin市議会議場」を傍聴しました。 市の夢育て・たちかわ子ども21プランを基に6年前からスタート。 https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodatesu […]

2023年8月19日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2023年8月 厚生文教委員協議会(新型コロナワクチン、学童クラブ入会待機児対策他)

本日は、厚生文教委員協議会がありました。 議題は写真の通り。 ◆新型コロナワクチン接種について 毎回安全性の角度から確認・質問をしています。 ・まず、市が把握する、副反応疑い件数、予防接種健康被害救済制度の申請数を確認。 […]

2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 hayashimaiko 活動報告

映画「夢みる校長先生」を鑑賞しました

前作、映画「夢みる小学校」は昨年子どもが在籍する小学校で自主上映されており 様々な教育現場で大人が本気でトライアルする様子に感激しましたが、その関連映画ということで楽しみに劇場に。 公立でも学校を自由に変えるチャレンジが […]

2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 hayashimaiko 活動報告

麹町中元校長工藤勇一さんと100人のリアル対話会に参加しました

国分寺シェアリング・ラーニングさんの企画、「工藤勇一さんと100人のリアル対話会」に参加しました。 工藤先生のご著書はこれまで何冊か拝読し、これからの教育に必要な視点や実践に感銘を受けましたが、 はじめて直接おはなしを伺 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 13
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (8)
  • レポート (14)
  • 防災 (10)
  • 障がい者 (19)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (14)
  • まちづくり (88)
  • 高齢者 (28)
  • 昭島駅北口大規模開発 (90)
  • 活動報告 (270)
  • 食 (31)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (19)
  • 環境 (78)
  • 子ども・若者 (125)
  • 議会・委員会質問 (170)

最新記事

2025年 昭島市食育シンポジウム 「防災力を高めよう~『いつも』の時も『もしも』の時も、美味しい食事は元気の源~」
2025年11月16日
2025年9月一般質問②熱中症対策について
2025年11月15日
2025年9月一般質問①誰もがいくつになっても住み慣れた地域でその人らしく暮らせる昭島へ
2025年11月15日
2025年9月議会報告のレポート 高齢者が尊厳をもって自らの生き方を選択するための介護の社会化
2025年11月15日
討論:令和6年度昭島市一般会計歳入歳出決算認定
2025年10月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ