コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

性教育

  1. HOME
  2. 性教育
2021年8月1日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 hayashimaiko 子ども・若者

めぶき助産院「大人が学ぶ★思春期の子の性教育」に参加しました

昨日は、めぶき助産院の「大人が学ぶ★思春期の子の性教育」に参加。めぶき助産院では、幼少期のお子さんから聞ける性教育講座をかねてから開催してくださっています。 そちらへの参加は幾度かしたことがありますが、「子どもたちに向き […]

2021年3月15日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2021年第1回定例会:1.女性の生きやすいまちづくりについて問う

今回の一般質問では、女性の生きやすいまちづくりについて問う、 子どもの生きる力や地域を育む学校給食にしようの2点について質問をしました。 それぞれ分けて報告させて頂きます。 【質問にいたった経緯】 緊急時にはまず弱者が困 […]

2020年12月11日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2020年12月定例会一般質問 ①一人ひとりが大切にされる社会を実現するための性教育について

【質問にいたった経緯】 インターネットが普及し、歪んだ性の情報に幼少時からアクセス可能な社会状況です。あわせて性犯罪・性暴力が増加していますが、子どもから大人まで性について公教育で教えられてきていません。 国際的な性教育 […]

2018年12月23日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 hayashimaiko 活動報告

いのちの話~小学校高学年向け 性(生)教育~

親子で学ぶ居場所、「暮らしまなびば」。 友人たちと、自分の子どもたちの居場所に親の学びの場を兼ねた企画ができればと始めた、市民活動です。 「暮らしまなびば」主催で、「いのちの話 Vol.2~小学校高学年向け 性(生)教育 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (8)
  • レポート (14)
  • 防災 (10)
  • 障がい者 (19)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (14)
  • まちづくり (88)
  • 高齢者 (28)
  • 昭島駅北口大規模開発 (90)
  • 活動報告 (270)
  • 食 (31)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (19)
  • 環境 (78)
  • 子ども・若者 (125)
  • 議会・委員会質問 (170)

最新記事

2025年 昭島市食育シンポジウム 「防災力を高めよう~『いつも』の時も『もしも』の時も、美味しい食事は元気の源~」
2025年11月16日
2025年9月一般質問②熱中症対策について
2025年11月15日
2025年9月一般質問①誰もがいくつになっても住み慣れた地域でその人らしく暮らせる昭島へ
2025年11月15日
2025年9月議会報告のレポート 高齢者が尊厳をもって自らの生き方を選択するための介護の社会化
2025年11月15日
討論:令和6年度昭島市一般会計歳入歳出決算認定
2025年10月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ