コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

環境

  1. HOME
  2. 環境
2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月17日 hayashimaiko 活動報告

中央大学での香害をテーマにしたパネル展「化学物質過敏症・香害・SDGs」

先月は、ご案内頂いていた、香害をテーマにしたパネル展「化学物質過敏症・香害・SDGs」へ。 首都圏では初のパネル展であるようで、中央大学多摩キャンパス中央図書館で開催されていました。 https://www.chuo-u […]

2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月17日 hayashimaiko 活動報告

生活クラブ生協の企画:谷口たかひさ氏お話会に参加しました

先月、生活クラブ生協の企画で谷口たかひささんの講演会に参加。 世界の地球沸騰化やごみ廃棄の現状について数々の写真や動画で分かりやすく伝えてくださいました。 ものすごい情報量でしたが、いずれも文字や言葉だけではなく映像も駆 […]

2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 hayashimaiko 環境

2023年決算審査特別委員会3日目②:介護保険特別会計費、水道事業会計費

決算審査特別委員会3日目の最終日は、教育費、介護保険特別会計費、水道事業会計費について質問しました。 介護保険特別会計費、水道事業会計費の質疑内容は以下の通りです。 ◆介護保険特別会計費 ○昨年の各地域包括支援センターへ […]

2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 hayashimaiko 活動報告

2023年決算審査特別委員会2日目②:衛生費(地球温暖化対策、ごみ処理)、土木費(街路樹剪定、都市計画、公園)、消防費(避難所でのアレルギー対応)

決算審査特別委員会2日目は、民生費、衛生費、土木費、消防費について質問しました。 衛生費、土木費、消防費の質疑内容は以下の通りです。 特に温暖化対策については細かく報告いたします。 ◆衛生費 ●地球温暖化対策事業費 ○市 […]

2023年9月18日 / 最終更新日 : 2023年9月18日 hayashimaiko 活動報告

昭島駅北口大規模開発(GLP昭島プロジェクト):代官山の生態系上位の生き物から地域の生物多様性を考える

昨日は、昭島巨大物流センターを考える会主催、生き物についての学習会に参加。 生態系上位の生き物が生息しているということは、豊かな生態系があることの証明。 今回は生態系上位の生き物であり、東京都の本土部で絶滅の恐れがある野 […]

2023年7月13日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 hayashimaiko 活動報告

昭島市水道部による、水道水のおはなし

昭島市水道部ご関係者より 主には深層地下水流動調査結果についておはなし頂き、 一昨日のPFAS学習会に続き 水について学んだ先週末となりました。 (ジャーナリスト諸永裕司さんをよんでの学習会内容の報告はこちら → htt […]

2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 hayashimaiko 環境

PFAS(有機フッ素化合物)学習会

生活クラブ生協関係グループ昭島地域協議会主催、PFAS学習会がありました。 講師は「消された水汚染」の著作もある、ジャーナリストの諸永裕司さん。 会場はキャパシティ一杯で、質問も多くでて 改めて皆さんの関心が高いことが分 […]

2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 hayashimaiko 環境

第一回「あつぎ気候市民会議」を傍聴しました

この時期、温暖化をとくに体感します。 それでもこれまで通りの日常を送れてしまうので危機感を持ちづらいですが、 気候正義(将来世代やこれまでCO2排出量が少なかった国がより不利益を被る)の観点からも何ができるか自分事に落と […]

2023年6月22日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2023年6月一般質問:1-2オーガニック給食(子どもの育ちを支えよう)

一般質問の動画が市公式HPから配信されました。 →該当URLは以下となります。 https://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/rd/speec […]

2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 hayashimaiko 活動報告

シャボン玉月間に関連した行政への面談

皆さんは、「シャボン玉月間」をご存知でしょうか? 安全性や環境影響に不安のある合成洗剤の使用をやめ、せっけん利用を地域に呼びかける全国統一運動で、 1984年から毎年7月を中心に行われています。 7月はシャボン玉月間~せ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (8)
  • レポート (14)
  • 防災 (10)
  • 障がい者 (19)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (14)
  • まちづくり (88)
  • 高齢者 (28)
  • 昭島駅北口大規模開発 (90)
  • 活動報告 (270)
  • 食 (31)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (19)
  • 環境 (78)
  • 子ども・若者 (125)
  • 議会・委員会質問 (170)

最新記事

2025年 昭島市食育シンポジウム 「防災力を高めよう~『いつも』の時も『もしも』の時も、美味しい食事は元気の源~」
2025年11月16日
2025年9月一般質問②熱中症対策について
2025年11月15日
2025年9月一般質問①誰もがいくつになっても住み慣れた地域でその人らしく暮らせる昭島へ
2025年11月15日
2025年9月議会報告のレポート 高齢者が尊厳をもって自らの生き方を選択するための介護の社会化
2025年11月15日
討論:令和6年度昭島市一般会計歳入歳出決算認定
2025年10月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ