コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

議会・委員会質問

  1. HOME
  2. 議会・委員会質問
2021年8月19日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2021年8月開催 厚生文教委員会

昨日は厚生文教委員会がありました。 私からは、①今後の諸行事のうち合唱 ②新型コロナウイルス感染症対策 2点につき確認をしました。 【市内公共施設での合唱利用について】 都がカラオケ提供に対し休業要請をだしていることから […]

2021年7月10日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2021年6月議会 陳情審査について

「脱炭素・脱原発を進め、2030年第6次エネルギー基本計画の改訂に対し、再生可能エネルギーの割合を高めるよう意見書の提出を求める」陳情について、建設環境委員会で審査がなされましたが、否決となりました。 否決に対する反対討 […]

2021年7月3日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2021年6月議会 一般質問(①まちづくりの市民参加について②昭島の地下水を飲み続けよう③施設などの利用・貸し出しについて)

6月議会一般質問のインターネット映像が配信されました。 https://smart.discussvision.net/…/Web…/rd/speech.html… 持ち時間が60分。 […]

2021年6月22日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問

補正予算審査特別委員会③児童センター、放課後子ども教室④生活困窮への対策

本日は、補正予算審査特別委員会でした。 ①子どものマスク着用 ②新型コロナワクチン接種 ③児童センター、放課後子ども教室 ④生活困窮への対策(夏休みの子どもの食支援、中学校の制服リサイクル、生理用品の小中学校への設置) […]

2021年6月22日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 hayashimaiko 議会・委員会質問

補正予算審査特別委員会①子どものマスク着用②新型コロナワクチン接種

本日は、補正予算審査特別委員会でした。 ①子どものマスク着用 ②新型コロナワクチン接種 ③児童センター、放課後子ども教室 ④生活困窮への対策(夏休みの子どもの食支援、中学校の制服リサイクル、生理用品の小中学校への設置) […]

2021年3月27日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2021年3月議会 次年度一般会計予算に係る討論

昨日で3月議会が終了しました。 今回、次年度一般会計予算について 会派として賛成の判断をしつつ、伝えるべき意見を伝える形の討論をはじめてしました。 国に対しては、原子力政策について国民全体で議論が必要であること。 また、 […]

2021年3月15日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2021年第1回定例会:2.子どもの生きる力や地域を育む学校給食にしよう

女性の生きやすいまちづくりに続き、学校給食の一般質問について報告をします。 【質問にいたった経緯】 学校給食は心身とも健やかに人生を豊かに生き、文化を継承するための礎となります。 また物資調達で何を選ぶかで、持続可能な社 […]

2021年3月15日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2021年第1回定例会:1.女性の生きやすいまちづくりについて問う

今回の一般質問では、女性の生きやすいまちづくりについて問う、 子どもの生きる力や地域を育む学校給食にしようの2点について質問をしました。 それぞれ分けて報告させて頂きます。 【質問にいたった経緯】 緊急時にはまず弱者が困 […]

2021年3月12日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2021年度予算審査特別委員会(医療的ケア児保育支援、要支援家庭早期発見・支援、農業振興)

予算審査2日目の昨日は、民生費、衛生費、農林費について質問をしました。 みらいネットワーク会派3人の予算審査の質問の持ち時間が90分ですが、残り20分を切りました。 3人ともまだまだ質問したいことがあるのですが、時間が足 […]

2020年12月11日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2020年12月定例会一般質問 ③ICT機器への対応について問う

【質問にいたった経緯】 ①GIGAスクール構想 GIGAスクール構想が前倒しで実施され、年内には小中学校で1人1台タブレット端末が整備されます。学びの個別化、協働作業、交流等 教育内容の充実や、特性があったり登校できない […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (7)
  • レポート (12)
  • 防災 (7)
  • 障がい者 (17)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (11)
  • まちづくり (83)
  • 高齢者 (24)
  • 昭島駅北口大規模開発 (87)
  • 活動報告 (269)
  • 食 (30)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (18)
  • 環境 (73)
  • 子ども・若者 (120)
  • 議会・委員会質問 (160)

最新記事

2025年6月一般質問④GLP昭島プロジェクトについて
2025年7月2日
2025年6月一般質問③今こそ、相談・救済の第三者機関子どもオンブズパーソンの設置を
2025年7月2日
2025年6月一般質問②循環型社会の形成について
2025年7月2日
2025年6月一般質問①安心して生活できる住まいの確保について
2025年7月1日
討論:GLP昭島プロジェクト関連の地区計画に係る条例改正
2025年6月25日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ