コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども・若者

  1. HOME
  2. 子ども・若者
2024年5月4日 / 最終更新日 : 2024年5月4日 hayashimaiko 活動報告

生活者ネットワーク子ども部会学習会「こども大綱、東京子ども未来アクション」に参加しました

生活者ネットワーク子ども部会の学習会があり、参加しました。 テーマは、「こども大綱~中間整理~/東京子ども未来アクションをどうみる?」。 講師は、 ・川瀬信一さん (一般社団法人子どもの声から始めよう代表理事、公立中学校 […]

2024年5月4日 / 最終更新日 : 2024年5月4日 hayashimaiko 活動報告

セーブ・ザ・チルドレン:第3回自治体職員向け勉強会に参加しました

セーブ・ザ・チルドレン主催の第3回自治体職員向け勉強会に参加。 テーマは「子どもの権利条例と子どもの最善の利益~制定プロセスに子どもの声を聴き、活かすには」でした。 ◆冒頭日本で初めて子どもの権利条例を制定した川崎市から […]

2024年5月4日 / 最終更新日 : 2024年5月4日 hayashimaiko 活動報告

どんな地域で子育てしたい?

先日特定非営利活動法人青梅こども未来の視察へいきましたが、 視察にご一緒した方々と振り返りの時間を設けました。 (※視察報告はこちら→ https://hayashimaiko.seikatsusha.me/blog/2 […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年4月23日 hayashimaiko 活動報告

2024年3月一般質問:大綱1「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実について

一般質問の動画が市公式HPから配信されました。 →任期中は市公式HPから動画を視聴頂けます。 https://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/r […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年4月27日 hayashimaiko 子ども・若者

令和6年度予算審査特別委員会3日目②:教育費

消防費・土木費に続き、教育費について報告します。 ◆通学路の安全安心確保のため GLP開発計画の事業者説明を求めない学校については、 市が把握する学区内の懸念箇所を事業者に情報提供することを求めました。 ◆校内別室指導支 […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 hayashimaiko 議会・委員会質問

令和6年度予算審査特別委員会3日目①:消防費・土木費

予算審査特別委員会3日目は、 消防費、土木費、教育費、介護保険特別会計について質問をしました。 まずは、消防費・土木費について報告します。 ◆消防費 ・学校避難所での水の備蓄について、水泳の民間活用が進んでも プールは災 […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年4月23日 hayashimaiko 環境

令和6年度予算審査特別委員会2日目:民生費・衛生費

予算審査特別委員会2日目は、民生費、衛生費について以下の通り質問をしました。 ◆医療的ケア児支援 予算にある医療的ケア児支援関係者会議について、当事者保護者が委員にはいらない場合は、別の機会に声をしっかり聞くべき。 また […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2024年3月:厚生文教委員会・協議会

3月開催の厚生文教委員会では、12件の条例改正が議題にあがりました。 うち、全国的な学童クラブの支援員不足に伴い 国の通知で改めることになった放課後児童支援員の資格要件緩和(従来求められる資格要件を終了していなくとも、従 […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 hayashimaiko 活動報告

2023年度「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム:「子どもの居場所」の分科会に参加しました

2023年度の全国自治体シンポジウムは小金井市で開催されましたが、2日目の分科会に参加。 分科会テーマは、子どもの相談・救済、虐待防止、居場所、参加、計画、条例の6つがありましたが、 私は「子どもの居場所」を選択しました […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2024年2月:厚生文教委員協議会

2月に厚生文教委員協議会がありました。 議題は、 ・後期高齢者医療制度における保険料 ・病児保育室「はぐみ」の移転 でした。 【後期高齢者医療制度における保険料】 2年単位で計画的な財政運営をしており、保険料も概ね2年単 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 12
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (7)
  • レポート (12)
  • 防災 (7)
  • 障がい者 (17)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (11)
  • まちづくり (82)
  • 高齢者 (24)
  • 昭島駅北口大規模開発 (86)
  • 活動報告 (268)
  • 食 (30)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (18)
  • 環境 (72)
  • 子ども・若者 (119)
  • 議会・委員会質問 (158)

最新記事

2025年6月一般質問②循環型社会の形成について
2025年7月2日
2025年6月一般質問①安心して生活できる住まいの確保について
2025年7月1日
討論:GLP昭島プロジェクト関連の地区計画に係る条例改正
2025年6月25日
東京・生活者ネットワークの2025東京政策
2025年6月15日
昭島市消費生活展~香害のパネル展示
2025年6月14日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ