コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

視察

  1. HOME
  2. 視察
2024年10月29日 / 最終更新日 : 2024年10月29日 hayashimaiko 環境

岩手県岩泉町へ:岩泉・昭島友好都市協定締結10周年記念式典に参加しました

ウオーターサミットをきっかけに友好都市となった岩手県岩泉町。 https://www.city.akishima.lg.jp/s004/020/020/050/300/20141105173026.html 10周年記念 […]

2024年8月12日 / 最終更新日 : 2024年8月29日 hayashimaiko 環境

滋賀県のグリーンインフラ・流域治水について

視察2日目の午後は、滋賀県のグリーンインフラと流域治水の取り組みについておはなしを伺いました。 まず、グリーンインフラについて。 自然が持つ機能について細かくいえば、 治水、土砂災害防止、地震・津波減災、大災害時の避難場 […]

2024年8月12日 / 最終更新日 : 2024年11月28日 hayashimaiko 活動報告

兵庫県神戸市「六甲ウィメンズハウス」の見学と認定NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべの取り組み

視察2日目の午前は、兵庫県神戸市で女性子ども支援・居住支援の取り組みについて視察。 まだDVやシェルターという言葉が日本になかった30年前から DV被害女性の相談に乗り伴走なさってきた 認証NPO法人女性と子ども支援セン […]

2024年8月11日 / 最終更新日 : 2024年8月13日 hayashimaiko 子ども・若者

大阪府泉南市子どもの権利条例とそれに根ざした取組、公益社団法人子ども情報研究センター

8月5日・6日と関西方面に視察へいってまいりました。 1日目は、子どもの権利の見聞を深めるため大阪府へ。 ◆まず、子どもの意見も聴きながら、2012年10月、先駆的に子どもの権利条例を制定した泉南市へ。 条例制定に関わら […]

2024年6月6日 / 最終更新日 : 2024年7月10日 hayashimaiko 視察

2024年厚生文教委員会視察3日目:鹿児島県出水市屋根付き市民ふれあい広場

視察最終日は、出水市へ。 市の活性化や市民の健康増進を図るため 雨天時でも利用できるよう屋根付き市民ふれあい広場が昨年9月にオープン。 予約してスポーツやイベント利用するフットサルコートと 予約なしで使えるフリースペース […]

2024年6月6日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 hayashimaiko 視察

2024年厚生文教委員会視察2日目:鹿児島県霧島市基幹相談支援センター

厚生文教委員会視察2日目は、 地域における相談支援の拠点として、 総合的な相談業務(身体障がい・知的障がい・精神障がい)に対する相談業務や成年後見制度利用事業を実施しながら 地域の実情に応じた業務を行う、霧島市の基幹相談 […]

2024年5月31日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 hayashimaiko 視察

2024年厚生文教委員会視察1日目:鹿児島県鹿児島市天文館図書館

厚生文教委員会で、鹿児島県へ視察にいきました。 1日目は鹿児島市の天文館図書館へ。 人が集まる商業施設のなかにあり、 おしゃべり可、 ふたつきの飲み物はアルコールも可と 賑わいを創出するため自由度が高い中で いかに多くの […]

2024年5月4日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 hayashimaiko 活動報告

不登校支援について八王子市教育委員会を視察しました

生活者ネットワークの多摩南エリアの視察に同伴し、八王子市教育委員会に ○不登校支援 ○学校サポーター制度 についてはなしを伺ってきました。 ◆市では、2023年~2027年度対象で、 市立小・中・義務教育学校における不登 […]

2023年12月31日 / 最終更新日 : 2025年3月23日 hayashimaiko 活動報告

まちあるき(拝島駅発、玉川上水沿いに、上水公園、美堀橋を経て、はなみずき通りを歩き昭島駅へ)と議会報告

昭島・生活者ネットワークメンバーとまちあるきをしながらの現地調査を実施しました。 拝島駅から玉川上水沿いに美堀橋まで、玉川上水の水量、鳥などの生き物、ナラ枯れなど木の様子を観察しなら歩きました。   途中休憩地 […]

2023年12月30日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 hayashimaiko 活動報告

NPO法人青梅こども未来への視察

市内保護者の方々とNPO法人青梅こども未来を視察させて頂きました。 NPO法人青梅こども未来 特に子ども第三の居場所「みらくる」についておはなしを伺いました。 子ども第三の居場所・みらくる 青梅こども未来さんは、青梅市の […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (7)
  • レポート (12)
  • 防災 (7)
  • 障がい者 (17)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (11)
  • まちづくり (80)
  • 高齢者 (23)
  • 昭島駅北口大規模開発 (84)
  • 活動報告 (266)
  • 食 (30)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (18)
  • 環境 (69)
  • 子ども・若者 (119)
  • 議会・委員会質問 (156)

最新記事

公民館まつり:「公民館まんなか構想~ドイツと北欧の生涯学習事情~」
2025年5月13日
2025年3月議会報告レポート臨時号(GLP昭島プロジェクトの最新状況の報告)
2025年5月10日
2025年4月25日②夜の部:GLP昭島プロジェクト造成工事施工計画に関する説明会
2025年4月26日
2025年4月25日①午後の部:GLP昭島プロジェクト造成工事施工計画に関する説明会
2025年4月26日
GLP昭島プロジェクト:都市計画審議会、都市開発対策審議会での決定事項
2025年4月26日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ