2021年9月25日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年9月決算審査特別委員会②デジタル化に伴う個人情報保護 ③環境配慮に基づいた電力調達 令和2年度決算審査特別委員会が終了しました。 今回以下12点を取り上げました。 順をおって、詳細報告させて頂きます。 ①DV支援と問題の根を摘むための包括的性教育 ②デジタル化に伴う個人情報保護 ③環境配慮に基づいた電力 […]
2021年9月25日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年9月決算審査特別委員会①DV支援と問題の根を摘むための包括的性教育 令和2年度決算審査特別委員会が終了しました。 今回以下12点を取り上げました。 順をおって、詳細報告させて頂きます。 ①DV支援と問題の根を摘むための包括的性教育 ②デジタル化に伴う個人情報保護 ③環境配慮に基づいた電力 […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 交通機関改善対策特別委員会:八高線拝島駅昇降式ホーム柵撤去 昨日は、交通機関改善対策特別委員会がありました。 議題は、八高線拝島駅昇降式ホーム柵撤去について。 八高線上りホームに試行的に昇降式ホーム柵が設置されていましたが、 10月26日(火)終電後に撤去されます。 理由は、 ・ […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年9月定例会 一般質問 ③新型コロナウイルス感染症対策について 昭島市市議会のURLより、9月議会一般質問の映像が配信されました。 https://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/rd/schedule.ht […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年9月定例会 一般質問 ②ゼロ・ウェイストのまちを目指そう 昭島市市議会のURLより、9月議会一般質問の映像が配信されました。 https://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/rd/schedule.ht […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年9月定例会 一般質問 ①一人ひとりに届く防災・減災対策について 昭島市市議会のURLより、9月議会一般質問の映像が配信されました。 https://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/rd/schedule.ht […]
2021年9月9日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年9月 厚生文教委員会(条例改正、陳情)・厚生文教委員協議会(令和2年度分教育委員会の事務事業に関する点検及び評価報告書 他) 本日は、厚生文教員会および厚生文教委員協議会が開催されました。 毎回のように篠原有加議員、生活者ネットワーク関係者で、頂いた市民の声も踏まえながら質問骨子を考えますが、 この作業を通じていろいろな視点が入ることで質問が独 […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年9月議会補正予算:地球温暖化対策事業費(ごみ減量)、保険福祉総合システム経費(個人情報保護) 昨日は、補正予算審査がありました。生活者ネットワークの篠原有加議員が副議長になられたため質問ができませんが、 篠原議員、昭島・生活者ネットワーク関係者とともに、質問を考え臨みました。 青山秀雄議員との会派に割り振られた質 […]
2021年8月19日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年8月開催 厚生文教委員会 昨日は厚生文教委員会がありました。 私からは、①今後の諸行事のうち合唱 ②新型コロナウイルス感染症対策 2点につき確認をしました。 【市内公共施設での合唱利用について】 都がカラオケ提供に対し休業要請をだしていることから […]
2021年7月10日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年6月議会 陳情審査について 「脱炭素・脱原発を進め、2030年第6次エネルギー基本計画の改訂に対し、再生可能エネルギーの割合を高めるよう意見書の提出を求める」陳情について、建設環境委員会で審査がなされましたが、否決となりました。 否決に対する反対討 […]