2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月17日 hayashimaiko 活動報告 生活クラブ生協の企画:谷口たかひさ氏お話会に参加しました 先月、生活クラブ生協の企画で谷口たかひささんの講演会に参加。 世界の地球沸騰化やごみ廃棄の現状について数々の写真や動画で分かりやすく伝えてくださいました。 ものすごい情報量でしたが、いずれも文字や言葉だけではなく映像も駆 […]
2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月17日 hayashimaiko 活動報告 2023年9月議会報告のレポート(特集記事:不登校支援) 1面では、昭島市の不登校支援の参考とすべく視察にいきました調布市不登校特例校「はしうち教室」について報告をしています。 2面は 9月議会の一般質問報告と日々の活動について報告しております。 定期的にお読みになりたい方は […]
2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月17日 hayashimaiko レポート 2023年6月議会報告のレポート(特集記事:PFAS) 1面では、運動グループ地域協議会で開催した「PFAS 水汚染の今」学習会や、昭島市水道部からの報告をもとにPFAS問題について報告をしています。 2面は 6月議会の一般質問報告と GLP昭島プロジェクトの開発にむけて策定 […]
2023年11月16日 / 最終更新日 : 2023年11月16日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2023年11月厚生文教委員協議会: 学童クラブ入会受付、学校適正規模適正配置、全国学力・学習状況調査、東京都統一体力テスト、昭島市いじめ問題調査委員会調査報告書等 昨日は厚生文教委員協議会。 議案は添付写真の通りでした。 主には、以下につき確認をしました。 ●学童クラブ 支援員の処遇改善の進捗状況を確認。検討中との答弁でした。 ●学校適正規模適正配置等について答申に係るパブリックコ […]
2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 hayashimaiko まちづくり GLP昭島プロジェクト:市民による交通・景観シミュレーション製作の取り組み GLP昭島プロジェクトについては、 ●市内各所で車両渋滞があるにも関わらず、事業者が示す1日あたり発生交通量5,800台の計画では交通機能が麻痺する ●CO2排出増が温暖化対策と逆行し、健康被害の可能性もある ●交通安全 […]
2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 hayashimaiko 昭島駅北口大規模開発 GLP昭島プロジェクト:現状整理と今後について 昨日は、昭島巨大物流センターを考える会の緊急集会に参加。 以下の現状を整理し共有する場でした。 ◆11月17日・18日開催 GLPによる主には交通に関する市民向け説明会について ・自治会連合会に対し、GLPからの交通に係 […]
2023年10月13日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 hayashimaiko 昭島駅北口大規模開発 昭島巨大物流センターを考える会学習会「公害紛争調停について」 昨日は、昭島巨大物流センターを考える会の学習会に参加。 テーマは「公害紛争調停について」。以前もご講演頂いたNPO地域づくり工房代表理事、環境アセスメント学会常務理事の傘木宏夫さん。 開発行為が適切な環境保全対策を講じよ […]
2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 hayashimaiko 子ども・若者 「知ってほしい!ヤングケアラー支援」連続講座に参加しました 市ではじめてのヤングケアラー支援の講座が、 ・子ども育成課 子ども家庭支援センター ・保健福祉部 健康課 ・社会福祉協議会 地域支援係 主催で開催されました。 3回連続講座ですが、先日1回目の講座開催。 講師は、NPO法 […]
2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 hayashimaiko 子ども・若者 講演会「校則をなくした中学校 西郷孝彦先生のおはなし~子どもが今を幸せに生きるには」に参加しました 世田谷区立桜丘中学校 西郷孝彦元校長が、生活クラブ生協まち青梅の企画で講演なさると聞き、参加しました。 【まずは、こどもの命を守る】 厚労省の発表する子どもの自殺者数が過去最多ですが、交通事故より自殺者が多く、 この数字 […]
2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2023年決算審査特別委員会3日目②:介護保険特別会計費、水道事業会計費 決算審査特別委員会3日目の最終日は、教育費、介護保険特別会計費、水道事業会計費について質問しました。 介護保険特別会計費、水道事業会計費の質疑内容は以下の通りです。 ◆介護保険特別会計費 ○昨年の各地域包括支援センターへ […]