2024年2月17日 / 最終更新日 : 2024年2月18日 hayashimaiko まちづくり GLP昭島プロジェクト:東京都環境影響評価条例での評価書案が公示されています 「GLP昭島プロジェクトについて、東京都環境影響評価条例に基づき、環境影響評価書案が公示され、公示の日から30日間縦覧されます。具体的には、環境影響評価書案の縦覧・閲覧を実施し、環境保全の見地からの意見募集も行います。ま […]
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月20日 hayashimaiko 子ども・若者 2023年12月議会報告のレポート(特集記事:昭島駅北口開発) 1面では、GLP昭島プロジェクトについて報告をしています。 2面では、子ども・若者施策の議会質問と日々の活動について報告しております。 定期的にお読みになりたい方は 問い合わせメールにて お名前、ご住所お知らせください。 […]
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年1月8日 hayashimaiko 活動報告 18歳、20歳を迎えられた皆さんへ 本日は、「はたちのつどい」開催にあわせて、みらいネットワーク会派として青山秀雄議員と駅頭遊説。 その後、「はたちのづとい」午後の部には、市議会厚生文教委員会委員として参列させて頂きました。 本年18歳、20歳を迎えられる […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2023年12月31日 hayashimaiko 活動報告 地下水に関連した昭島市の公式動画が公開されました 令和元年~3年に昭島市水道部が行った「深層地下水流動調査」結果を動画にまとめたものが インターネット上でアップされましたのでお知らせします。 地下水100%のおいしい水|昭島市 (akishima.lg.jp) 非常に恵 […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2023年12月31日 hayashimaiko 活動報告 公益社団法人東京自治研究センターの月例フォーラム「認知症最前線 認知症の基本と最近のトピックス」 公益社団法人東京自治研究センターの月例フォーラムより「認知症最前線 認知症の基本と最近のトピックス」を視聴。 講師は、東京都立松沢病院 精神科医長 新里和弘さんでした。 ◆まず認知症の基礎知識について。 認知症は脳内に変 […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2025年3月23日 hayashimaiko まちづくり まちあるき(拝島駅発、玉川上水沿いに、上水公園、美堀橋を経て、はなみずき通りを歩き昭島駅へ)と議会報告 昭島・生活者ネットワークメンバーとまちあるきをしながらの現地調査を実施しました。 拝島駅から玉川上水沿いに美堀橋まで、玉川上水の水量、鳥などの生き物、ナラ枯れなど木の様子を観察しなら歩きました。 途中休憩地 […]
2023年12月30日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 hayashimaiko 活動報告 予算要望を提出しました 【会派予算要望】 12月議会最終日は、終了後に青山秀雄議員と みらいネットワーク会派の予算要望を提出。 CV22オスプレイの墜落事故に対する緊急特別要請に始まり、 まちづくり全般についての要望をとりまとめました。 【生活 […]
2023年12月30日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 hayashimaiko 活動報告 NPO法人青梅こども未来への視察 市内保護者の方々とNPO法人青梅こども未来を視察させて頂きました。 NPO法人青梅こども未来 特に子ども第三の居場所「みらくる」についておはなしを伺いました。 子ども第三の居場所・みらくる 青梅こども未来さんは、青梅市の […]
2023年12月30日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 hayashimaiko 活動報告 令和5年度子育て世代のための防災講演会:家族を守る防災知識 令和5年度子育て世代のための防災講演会:家族を守る防災知識に参加しました。 講師は、国内外で4女2男を育てられながら 東日本大震災時の新生児支援、官公庁などの公共政策提案など 公私とも様々なご経験をお持ちの吉田穂波さん。 […]
2023年12月30日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 hayashimaiko 活動報告 東京都・昭島市共催消費生活講座 「できることから始めるエシカル消費」 エシカル消費(人・社会・環境に配慮した消費行動)についての講座に参加。 講師は公益財団法人消費者教育支援センター 主任研究員 庄司佳子さんでした。 かねがね思っているのは、「買い物は投票だ」。 常にこだわることが難しいと […]