コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月15日 hayashimaiko 活動報告

2023年3月一般質問 1-1 障がい者福祉について

3月議会の一般質問の動画が、市のHPから配信されました。 昭島市議会 議会中継 – 発言内容 (discussvision.net) 今回は、①自分らしく生きるための施策(障がい者福祉の充実、子どもの人権救済 […]

2023年3月12日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 hayashimaiko 活動報告

障害のある子の親が知っておきたい「親なきあとの生活を考える」

本日は、重症心身障害児者支援を行う一般社団法人Calin昭島主催、 「障害のある子の親が知っておきたい「親なきあとの生活を考える」~お金のこと、住むところ、相談するところ~」に参加。 講師は、国分寺にあるNPO法人成年後 […]

2023年2月15日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 hayashimaiko 活動報告

2023年2月厚生文教委員協議会:令和4年度昭島市立学校の児童・生徒及び保護者アンケートの調査結果

昨日は、厚生文教委員協議会がありました。 議題は、令和4年度昭島市立学校の児童・生徒及び保護者アンケートの調査結果について。 毎年小学4年~中学3年の児童生徒とその保護者に向け実施しているアンケートは、そのときどきの時代 […]

2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 hayashimaiko 活動報告

NO YOUTH NO JAPAN能條桃子さんご講演:みなで政治や社会に参加する生活様式の民主主義である「参加型デモクラシー」ある社会を目指して

東京・生活者ネットワーク「新春の集い」に参加。 NO YOUTH NO JAPAN代表理事の能條桃子さんによる「参加型デモクラシーある社会を目指して」の講演と、交流会の内容でした。 能條さんは、大学生時代に友人のお母様が […]

2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 hayashimaiko 活動報告

昭島の水は大丈夫? ~PFOS・PFOA汚染~

1月30日、環境省が有機フッ素化合物(PFOSとPFOA、総称としてPFAS)への対応策を検討する「総合戦略検討専門家会議」の初会合を開きました。 以下のように各種報道がなされ、対して市民の皆さんの不安に対する昭島市の見 […]

2023年1月19日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 hayashimaiko 活動報告

令和5年度に向けた予算要望を提出しました(会派、生活クラブ運動グループ地域協議会)

次年度に向けた予算要望提出は、欠かせない取り組みです。 ◆みらいネットワーク会派として提出いたしました。 困窮者支援対策、横田基地問題、日本GLP昭島プロジェクトなどの緊急要請にはじまり、 男女共同参画、防災、交通安全対 […]

2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 hayashimaiko 活動報告

昭島市食育シンポジウムに参加しました

昨日は、昭島市の食育シンポジウムに参加。 生きることは食べること。 何を作り何を食べるかを一人ひとりが選ぶことが、社会をつくりあげていく。 そう考え、これまで議会・委員会質問で、食育についてはその内容から周知の方法に至る […]

2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 hayashimaiko 活動報告

生活クラブ運動グループ・東京連絡会主催  ピアフェスタ2022「わたしたちの食を考える」

自分たちの生活の豊かさとは何か 市民主体の社会のあり方を考え、地域ごとに必要な機能をつくり 活動を続けてきた生活クラブ運動グループ。 生活者ネットワークと連携し、国や自治体に対する政策提案の活動もすすめられてきました。 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 hayashimaiko 活動報告

新しい年が明けました

新しい年が明けました。 昨年も、様々な問題を見聞しました。 人権意識を充分に持っていないから自他ともに大切にできない、 違う考えを受け入れられず多様性を認められない、 長い視野で考えるより、目の前の利便性や自分の利益を追 […]

2023年1月3日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 hayashimaiko 活動報告

任期中の一般質問と成果

新人として市政に関わらせて頂き、はや4年目を迎えました。 実際に関わりみえたこと、自分の質問への考えや、過去一般質問で取り上げた内容を記録します。 3ヶ月ごとの定例会では、毎回議長・副議長を除く議員が、60分の持ち時間で […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 27
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (7)
  • レポート (12)
  • 防災 (7)
  • 障がい者 (17)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (11)
  • まちづくり (82)
  • 高齢者 (24)
  • 昭島駅北口大規模開発 (86)
  • 活動報告 (268)
  • 食 (30)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (18)
  • 環境 (72)
  • 子ども・若者 (119)
  • 議会・委員会質問 (158)

最新記事

2025年6月一般質問②循環型社会の形成について
2025年7月2日
2025年6月一般質問①安心して生活できる住まいの確保について
2025年7月1日
討論:GLP昭島プロジェクト関連の地区計画に係る条例改正
2025年6月25日
東京・生活者ネットワークの2025東京政策
2025年6月15日
昭島市消費生活展~香害のパネル展示
2025年6月14日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ