コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2022年10月22日 / 最終更新日 : 2022年10月22日 hayashimaiko 環境

環境コミュニケーションセンターを見学しました

昨日は、生活クラブ生協関係グループ地域協議会で 環境コミュニケーションセンターの見学へゆきました。 大量生産、大量消費のサイクルを正し、 資源循環型社会の形成が必要不可欠ですが、 その重要な役割を市内で担う拠点とされてい […]

2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 hayashimaiko 活動報告

2022年11月2日まで:昭島駅北口GLP開発の環境影響評価調査計画書に対する意見提出について

昭島駅北口エリアのGLP開発に関し、 市議会では市民や市が意見をだせる有効な手段のひとつとして、 東京都環境影響評価(環境アセスメント)があることが示されていました。 ※環境アセスメント|東京都環境局 (tokyo.lg […]

2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 hayashimaiko 活動報告

昭島市の不登校に関する講演会に参加しました

昨日は、昭島市不登校に関する講演会に参加しました。 市の不登校施策として、はじめて講演会を企画したようで 新たな試みが実施されていることとても嬉しく思います。 講師は、昭島市に現在3名いるスクール・ソーシャル・ワーカーに […]

2022年9月4日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 hayashimaiko 活動報告

昭島駅北口大規模開発:生き物とその環境についての学習会に参加しました

昨日は、昭島巨大物流センターを考える会の第4回学習会に参加しました。 今回のテーマは、生き物とその環境の問題について。 ◆まずは、麻布大学元教授 高槻成紀さんが、「昭島地区の開発と玉川上水の自然~花マップの調査から~」に […]

2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月21日 hayashimaiko 活動報告

昭島駅北口大規模開発:水と緑についての学習会に参加しました

昨日は、昭島巨大物流センターを考える会の第3回学習会に参加しました。 今回のテーマは、開発地域周辺の水と緑(雨水の浸透、地下水の涵養、緑被率、二酸化炭素の吸収)について。 ◆まず、青梅市文化財保護指導員、元都立高校教諭の […]

2022年8月18日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 hayashimaiko ワクチン

2022年8月 厚生文教委員協議会:今後の諸行事や新型コロナウイルス感染症対策について

本日は、厚生文教委員協議会でした。 議題は、添付写真の通りです。 【令和4年度今後の諸行事について】 写真の通りの検討状況となっています。 特に、昭島市新春駅伝競走大会については、感染症対策を考慮し コースが残堀川調節池 […]

2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月17日 hayashimaiko 活動報告

「都市農業と学校給食」講演会に参加しました

生活クラブ生協の食と農を考えるフォーラム 2022「都市農業と学校給食~東京の農業を持続可能なものにするために、今私たちができること~」に参加。 まず、澤登早苗さん(恵泉女学園大学 教授、日本有機農業学会理事、多摩市農業 […]

2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 hayashimaiko 活動報告

昭島駅北口大規模開発:アセスメント条例・法律問題学習会に参加しました

昨日は、昭島巨大物流センターを考える会の第2回学習会に参加しました。 今回のテーマは、アセスメント条例・法律問題について。 ◆まず、NPO法人地域づくり工房代表 傘木宏夫さんより アセスメントと地域の力について以下のおは […]

2022年6月19日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 hayashimaiko 活動報告

昭島駅北口大規模開発:交通問題学習会に参加しました

昭島駅北口のゴルフ場界隈の物流センター計画については、 民間事業主体の開発とはいえ昭島のまちが大きく変わる大規模開発であり 先週の一般質問でも何人かの議員が取り上げました。 生活者ネットワークとしても、 大変大きな問題で […]

2022年2月19日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 hayashimaiko 活動報告

昭島駅北口開発について(GLP昭島プロジェクト計画)

昭島駅北口ゴルフ場近隣、市の緑率の約8%を占める緑地含めた広大なエリアにおいて、日本GLP株式会社による開発計画があります。 昭島・生活者ネットワークでは、昨年6月議会の一般質問で同開発について取り上げました。 http […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 27
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (7)
  • レポート (12)
  • 防災 (7)
  • 障がい者 (17)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (11)
  • まちづくり (83)
  • 高齢者 (24)
  • 昭島駅北口大規模開発 (87)
  • 活動報告 (269)
  • 食 (30)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (18)
  • 環境 (73)
  • 子ども・若者 (120)
  • 議会・委員会質問 (160)

最新記事

2025年6月一般質問④GLP昭島プロジェクトについて
2025年7月2日
2025年6月一般質問③今こそ、相談・救済の第三者機関子どもオンブズパーソンの設置を
2025年7月2日
2025年6月一般質問②循環型社会の形成について
2025年7月2日
2025年6月一般質問①安心して生活できる住まいの確保について
2025年7月1日
討論:GLP昭島プロジェクト関連の地区計画に係る条例改正
2025年6月25日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ