コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

食

  1. HOME
  2. 食
2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 hayashimaiko 活動報告

昭島市食育シンポジウムに参加しました

昨日は、昭島市の食育シンポジウムに参加。 生きることは食べること。 何を作り何を食べるかを一人ひとりが選ぶことが、社会をつくりあげていく。 そう考え、これまで議会・委員会質問で、食育についてはその内容から周知の方法に至る […]

2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 hayashimaiko 活動報告

生活クラブ運動グループ・東京連絡会主催  ピアフェスタ2022「わたしたちの食を考える」

自分たちの生活の豊かさとは何か 市民主体の社会のあり方を考え、地域ごとに必要な機能をつくり 活動を続けてきた生活クラブ運動グループ。 生活者ネットワークと連携し、国や自治体に対する政策提案の活動もすすめられてきました。 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 hayashimaiko 活動報告

18歳、20歳を迎えられる皆さまへ

本年18歳、20歳を迎えられる皆さんには、誠におめでとうございます。 これまで周りで成長を支えられた方々にも敬意を表し、心からお喜び申し上げます。 成人すると、権利と自由の幅が拡がりますが、それらはただ待っていれば与えら […]

2022年12月20日 / 最終更新日 : 2022年12月20日 hayashimaiko 活動報告

市内小学校の総合的な学習の時間(江戸東京野菜栽培の取り組み)を見学しました

昨日は、光華小学校5年生の総合的な学習の時間「つないでいこう!江戸東京野菜光華かぶ式会社」かぶパーティーを見学させて頂きました。 金町小かぶ、品川かぶと2種類の江戸東京野菜を9月から育て11月末に収穫をし、 自分たちで考 […]

2022年12月11日 / 最終更新日 : 2022年12月11日 hayashimaiko 活動報告

2022年12月議会一般質問:大綱1 持続可能な農業を実現し、昭島の魅力を高めよう

12月議会の一般質問の動画が、市のHPから配信されました。 今回は、農業と、子ども・若者含めた市民参画・市民協働の大綱2問をとりあげました。 https://smart.discussvision.net/smart/t […]

2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 hayashimaiko 議会質問

2022年9月議会一般質問【大綱2】学校給食共同調理場整備事業について問う

今回の一般質問では、 【大綱1】誰もが住み慣れた地域でいきいきと自分らしく暮らすための施策について問う 団塊の世代が75歳以上となり超高齢社会化社会に突入するといわれる2025年を目前に控え、 市が持続可能な介護保険制度 […]

2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月17日 hayashimaiko 活動報告

「都市農業と学校給食」講演会に参加しました

生活クラブ生協の食と農を考えるフォーラム 2022「都市農業と学校給食~東京の農業を持続可能なものにするために、今私たちができること~」に参加。 まず、澤登早苗さん(恵泉女学園大学 教授、日本有機農業学会理事、多摩市農業 […]

2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 hayashimaiko 食

食物アレルギー講演会に参加しました

昨日は、「食物アレルギーの子を持つ親の会」さんによる 食物アレルギー講演会&エピペン講習会に参加。 講演内容は、うりすクリニック名誉院長 小児科・アレルギー科 尾張東部アレルギー研究所所長 宇理須 厚雄先生による 「食物 […]

2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 食

映画「タネは誰のもの」

市内のお母さん方が映画上映会「タネは誰のもの」を2日間企画。 https://www.kiroku-bito.com/tanedare/ 種苗法改定を取り上げた約1時間の作品です。 1日目は鑑賞後、元農水大臣山田正彦さん […]

2021年9月29日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 食

生活クラブ企画「食品表示の見方を知れば食べ物が変わる! ~食品表示から考える私たちの食」に参加しました。

昨日は生活クラブの企画 「食品表示の見方を知れば食べ物が変わる! ~食品表示から考える私たちの食」に参加しました。 講師は、NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン 理事長 近藤惠津子さん。 地域コミュニティ助産院こ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • ワクチン (6)
  • 個人情報 (1)
  • 性教育 (8)
  • まちづくり (6)
  • 高齢者 (2)
  • 昭島駅北口大規模開発 (16)
  • アンケート (6)
  • 食 (17)
  • 視察 (11)
  • 活動報告 (114)
  • 環境 (12)
  • 子ども・若者 (38)
  • 議会質問 (71)

最新記事

令和5年度に向けた予算要望を提出しました(会派、生活クラブ運動グループ地域協議会)
2023年1月19日
昭島市食育シンポジウムに参加しました
2023年1月18日
生活クラブ運動グループ・東京連絡会主催  ピアフェスタ2022「わたしたちの食を考える」
2023年1月15日
18歳、20歳を迎えられる皆さまへ
2023年1月9日
新しい年が明けました
2023年1月9日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ