2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 hayashimaiko 活動報告 ①玉川上水南側地区の地区計画策定に関する懇談会(2023年7月20日開催分) 昨晩は、第1回目の玉川上水南側地区の地区計画策定に関する懇談会がありました。 1.市からの主な説明内容 ●地区計画策定にあたって特に参考となる昭島市都市計画マスタープラン上での同地域の位置づけ ●東京都景観計画上示される […]
2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 hayashimaiko 子ども・若者 【お子さんから参加可能!公園整備に向け皆さんのご意見を聞く市のワークショップ】2023年7月30日(日)中神北側地域整備事業における南文化公園整備 中神北側地域整備事業において、南文化公園・新畑公園の2つの公園整備方針があります。 この5月~6月にかけて、両公園の周辺250㍍の範囲の街区にお住まいの方に対し、 公園でどのようにすごしたいか、公園にあったらいいものは何 […]
2023年7月17日 / 最終更新日 : 2023年7月17日 hayashimaiko 昭島駅北口大規模開発 【市民意見を聴取します!】2023年7月20日・22日:GLP昭島プロジェクト関連の地区計画策定に係る懇談会 GLP昭島プロジェクトについては、これまで議会のなかで、市の各種計画との整合性をとり市民の安全安心な住環境を守ること、自然環境を守ること、まちづくりの主役である市民の意見を聴取すること等々 訴えてまいりました。 今般、開 […]
2023年7月13日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 hayashimaiko 活動報告 昭島市水道部による、水道水のおはなし 昭島市水道部ご関係者より 主には深層地下水流動調査結果についておはなし頂き、 一昨日のPFAS学習会に続き 水について学んだ先週末となりました。 (ジャーナリスト諸永裕司さんをよんでの学習会内容の報告はこちら → htt […]
2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 hayashimaiko 活動報告 PFAS(有機フッ素化合物)学習会 生活クラブ生協関係グループ昭島地域協議会主催、PFAS学習会がありました。 講師は「消された水汚染」の著作もある、ジャーナリストの諸永裕司さん。 会場はキャパシティ一杯で、質問も多くでて 改めて皆さんの関心が高いことが分 […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 hayashimaiko 活動報告 公民館主催 男女共同参画セミナー(シングルファザー・グリーフケア) 公民館主催の男女共同参画セミナーの前編講座に参加。 講師は、NPO法人京都いえのこと勉強会理事長の木本努さんでした。 木本さんはパートナーを突如亡くし、当時2・6・11歳の息子さん方の子育てに直面。 当たり前であったこと […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 hayashimaiko 活動報告 昭島市男女共同参画センター「家事・育児シェアリング講座」に参加しました 昭島市男女共同参画センター主催の家事・育児シェアリング講座に参加しました。 育児カードゲーム「カジークジー」を開発した高木駿さんが講師で、 家事・育児・仕事について、 一緒にプレイする方の特技を踏まえてどのように分担を考 […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 hayashimaiko 環境 第一回「あつぎ気候市民会議」を傍聴しました この時期、温暖化をとくに体感します。 それでもこれまで通りの日常を送れてしまうので危機感を持ちづらいですが、 気候正義(将来世代やこれまでCO2排出量が少なかった国がより不利益を被る)の観点からも何ができるか自分事に落と […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 hayashimaiko 子ども・若者 市民のニーズを活かす・つなげる「あきしま会議」に参加しました 先月、社会教育課主管の「あきしま会議」に参加。 これまで何度か参加をさせて頂いた際には 様々な市民団体の活動事例の報告に対し よりよくまちに根ざすために対話する会議体でしたが、 今回はステップアップした内容でした。 具体 […]
2023年6月22日 / 最終更新日 : 2023年6月22日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2023年6月一般質問:2 昭島駅北口開発について 一般質問の動画が市公式HPから配信されました。 →該当URLは以下となります。 https://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/rd/speec […]