コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

昭島市議会議員

林まい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

環境

  1. HOME
  2. 環境
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 hayashimaiko 環境

2050年カーボンニュートラルの実現に向けた市の取り組みについて

昨日は、建設環境協議会がありました。 議題のひとつ、「2050年カーボンニュートラルの実現に向けた市の取組について」 以下3点報告します。 【市の取り組み姿勢の表明】 ①気候非常事態宣言及びゼロカーボンシティ表明 昭島で […]

2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 hayashimaiko 議会・委員会質問

2022年3月代表質問 大綱3 脱炭素社会、環境負荷低減への取組について

毎年3月議会では、通常の一般質問に加えて会派代表質問が行われます。 先週みらいネットワーク会派の代表質問をする機会を頂きましたが、 昭島市のHPから動画がアップされました。 昭島市議会 議会中継 – 発言内容 (disc […]

2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 環境

「気候変動に立ち向かうための政治の役割」

昨日は、オンラインで 東京・生活者ネットワークの2022年新春のつどいがありました。 講演と交流会がありましたが、 講師は、昨年環境分野でのノーベル賞と呼ばれる ゴールドマン環境省を受賞した平田公子さん。 https:/ […]

2021年9月12日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 環境

公民館自主市民講座「昭島を耕そう!」:日野市の生ごみ堆肥化とコミュニティガーデンについて

昨日は、公民館自主市民講座「昭島を耕そう!」に参加しました。 講師は、日野市の「まちの生ごみ活かし隊」代表 佐藤美千代さん。 同市内の「コミュニティガーデンせせらぎ農園」も運営なさっています。 講演タイトルは「生ごみを耕 […]

2021年8月24日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 環境

大学生の環境活動家 露木志奈さんの講演会に参加しました

昨日は、生活クラブ昭島の企画『地球でいま何が起こっているの?』に親子で参加。 気候変動について全国の学生に伝えたいと、 大学を休学して活動中の 露木志奈さんのおはなしを伺いました。 露木しいな (shiina.co) 素 […]

2021年2月8日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 環境

プラスチック汚染:NYの小学5年生が学びアクションを行う映画

ニューヨークの小学校で、4年生からの2年間、NPOのプラスチック・フリー特別プログラムを実施。 現場でのリサーチやデータ収集をし、子どもたちが問題を実感し、その後当事者意識をもってコミュニティにプラごみ削減のポスターを貼 […]

2021年1月29日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 hayashimaiko 環境

5Gのリスクと対策についてのオンライン勉強会に参加

去る1月17日、いのち環境ネットワーク・5Gから健康とプライバシーを守る会による、第4回オンライン勉強会「5Gのリスクと対策」に参加しました。 https://www.ehs-mcs-jp.com/ 環境ジャーナリスト  […]

2018年12月4日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 hayashimaiko 環境

マイクロプラスチック学習会

マイクロブラスチック学習会に参加しました。 容器包装の3Rを進める全国ネットワーク 中井八千代さんが講師です。 私たち1人1人が未来に何を残したいのか、何ができるのか、消費のあり方から見直さねばならないこと実感した講演で […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8

過去の活動報告

カテゴリー

  • アンケート (6)
  • 女性 (8)
  • レポート (14)
  • 防災 (10)
  • 障がい者 (19)
  • 個人情報 (2)
  • 性教育 (14)
  • まちづくり (88)
  • 高齢者 (28)
  • 昭島駅北口大規模開発 (90)
  • 活動報告 (270)
  • 食 (31)
  • 視察 (26)
  • ワクチン (19)
  • 環境 (78)
  • 子ども・若者 (125)
  • 議会・委員会質問 (170)

最新記事

2025年 昭島市食育シンポジウム 「防災力を高めよう~『いつも』の時も『もしも』の時も、美味しい食事は元気の源~」
2025年11月16日
2025年9月一般質問②熱中症対策について
2025年11月15日
2025年9月一般質問①誰もがいくつになっても住み慣れた地域でその人らしく暮らせる昭島へ
2025年11月15日
2025年9月議会報告のレポート 高齢者が尊厳をもって自らの生き方を選択するための介護の社会化
2025年11月15日
討論:令和6年度昭島市一般会計歳入歳出決算認定
2025年10月2日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 昭島・生活者ネットワーク

林まい子Facebook

Facebook page
林まい子Instgaram

Copyright © 林まい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ