2021年6月22日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 補正予算審査特別委員会③児童センター、放課後子ども教室④生活困窮への対策 本日は、補正予算審査特別委員会でした。 ①子どものマスク着用 ②新型コロナワクチン接種 ③児童センター、放課後子ども教室 ④生活困窮への対策(夏休みの子どもの食支援、中学校の制服リサイクル、生理用品の小中学校への設置) […]
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 hayashimaiko 議会・委員会質問 補正予算審査特別委員会①子どものマスク着用②新型コロナワクチン接種 本日は、補正予算審査特別委員会でした。 ①子どものマスク着用 ②新型コロナワクチン接種 ③児童センター、放課後子ども教室 ④生活困窮への対策(夏休みの子どもの食支援、中学校の制服リサイクル、生理用品の小中学校への設置) […]
2021年5月26日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko アンケート 緊急事態宣言に伴う昭島市の各種施設・サービスの利用制限についてのWEBアンケートを実施しています 緊急事態宣言に伴い、市内各種施設・サービスに利用制限が生じています。 感染拡大防止をはかるための利用制限がまず求められる一方、 市民の皆さんの長期的な心身の健康維持を考えると 今だから通常より公共施設の利用ニーズが高まっ […]
2021年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 hayashimaiko ワクチン 八王子中央診療所 山田真先生のワクチン勉強会を開催しました 八王子中央診療所理事長 山田真先生をお招きして、昭島・生活者ネットワークでワクチン勉強会を企画しました。 山田真先生は「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」編集協力人、 「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワー […]
2021年5月17日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 子ども・若者 主権者教育について考えるオンライン企画に参加しました 昨日は、オンライン企画 「スウェーデンの主権者教育を日本でどう実践するか?」に参加しました。 「Prata Politik” (政治について話そう!)」 というスウェーデン若者市民社会庁(MUCF)が出版した教材があり […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko アンケート 公園利用について、WEBアンケートを実施します 昨年から、屋外で過ごす時間が増えている方が 多くいらっしゃるのではないでしょうか。 私たちが屋外で、 緑に触れたり自然を楽しむ、休む、身体を動かす、人とコミュニケーションをとるなど、 様々なニーズにこたえてくれるもっとも […]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 食 八王子・生活者ネットワーク主催「学校給食を有機無農薬食材にする作戦会議 in Zoom 交流会」に参加しました 八王子・生活者ネットワーク主催の「学校給食を有機無農薬食材にする作戦会議 in Zoom 交流会」に参加しました。 八王子市、日野市、世田谷区、多摩市、稲城市、調布市、町田市、昭島市、千葉県習志野市から議員や市民の方々が […]
2021年3月27日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年3月議会 次年度一般会計予算に係る討論 昨日で3月議会が終了しました。 今回、次年度一般会計予算について 会派として賛成の判断をしつつ、伝えるべき意見を伝える形の討論をはじめてしました。 国に対しては、原子力政策について国民全体で議論が必要であること。 また、 […]
2021年3月25日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 hayashimaiko 活動報告 2021年3月 教育委員会、総合教育会議 昨日は、教育委員会、総合教育会議を傍聴しました。 ◆教育委員会 ●年度切り替えの時期でもあり、 ・市内全校から提出された次年度教育課程の受理 ・次年度一般会計予算 ・予算編成における議会各会派からの要望に対する回答 ・中 […]
2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 hayashimaiko 活動報告 2021年3月 交通機関改善対策特別委員会 本日は、交通機関改善対策特別委員会がありました。 ①鉄道の運行及び各駅の設備改善等に関する要請について ②中神駅北口への路線バス乗り入れ及び新たなバス停の利用開始について の2件について報告がありました。 ①:市のみ、市 […]