2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 hayashimaiko 活動報告 2023年度「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム:「子どもの居場所」の分科会に参加しました 2023年度の全国自治体シンポジウムは小金井市で開催されましたが、2日目の分科会に参加。 分科会テーマは、子どもの相談・救済、虐待防止、居場所、参加、計画、条例の6つがありましたが、 私は「子どもの居場所」を選択しました […]
2024年3月27日 / 最終更新日 : 2024年3月27日 hayashimaiko 議会・委員会質問 【討論】2024年3月議会:PFAS対策を求める陳情 日程第37陳情第1号 「地下水100%の水道水を安心して飲み続けるため早急なPFAS対策をもとめる陳情」について、みらいネットワーク会派を代表し、委員長報告に対し反対の立場から討論を行います。 有機フッ素化合物いわ […]
2024年3月9日 / 最終更新日 : 2024年5月4日 hayashimaiko 活動報告 3月14日締切り!GLP昭島プロジェクトについて、意見書を提出しましょう 東京都環境アセスメントの制度上、都民がひろく意見できる最後のチャンスである、 「評価書案」への意見書提出の締切りが、いよいよ3月14日(木)となります。 ◆評価書案はどんなもの? 以下から参照できます。 「GLP昭島プロ […]
2024年2月20日 / 最終更新日 : 2024年2月20日 hayashimaiko 活動報告 2024年2月19日:GLP昭島プロジェクト環境影響評価書案に関する説明会 昨日は、東京都環境影響評価制度に基づく事業者の2回目の説明会がありました。 (一昨日の実施については以下リンクから報告しています。 2024年2月18日:GLP昭島プロジェクト環境影響評価書案に関する説明会 | 林まい子 […]
2024年2月19日 / 最終更新日 : 2024年2月26日 hayashimaiko 活動報告 2024年2月18日:GLP昭島プロジェクト環境影響評価書案に関する説明会 昨晩は、東京都環境影響評価制度に基づく事業者の説明会でした。 公には19:00~20:30までと案内されていましたが、 質疑応答前の事業者説明で1時間10分要したため、 質疑応答を延長し、21:20頃までの開催。 そもそ […]
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年1月8日 hayashimaiko 活動報告 18歳、20歳を迎えられた皆さんへ 本日は、「はたちのつどい」開催にあわせて、みらいネットワーク会派として青山秀雄議員と駅頭遊説。 その後、「はたちのづとい」午後の部には、市議会厚生文教委員会委員として参列させて頂きました。 本年18歳、20歳を迎えられる […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2023年12月31日 hayashimaiko 活動報告 地下水に関連した昭島市の公式動画が公開されました 令和元年~3年に昭島市水道部が行った「深層地下水流動調査」結果を動画にまとめたものが インターネット上でアップされましたのでお知らせします。 地下水100%のおいしい水|昭島市 (akishima.lg.jp) 非常に恵 […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2023年12月31日 hayashimaiko 活動報告 公益社団法人東京自治研究センターの月例フォーラム「認知症最前線 認知症の基本と最近のトピックス」 公益社団法人東京自治研究センターの月例フォーラムより「認知症最前線 認知症の基本と最近のトピックス」を視聴。 講師は、東京都立松沢病院 精神科医長 新里和弘さんでした。 ◆まず認知症の基礎知識について。 認知症は脳内に変 […]
2023年12月31日 / 最終更新日 : 2025年3月23日 hayashimaiko 活動報告 まちあるき(拝島駅発、玉川上水沿いに、上水公園、美堀橋を経て、はなみずき通りを歩き昭島駅へ)と議会報告 昭島・生活者ネットワークメンバーとまちあるきをしながらの現地調査を実施しました。 拝島駅から玉川上水沿いに美堀橋まで、玉川上水の水量、鳥などの生き物、ナラ枯れなど木の様子を観察しなら歩きました。 途中休憩地 […]
2023年12月30日 / 最終更新日 : 2023年12月30日 hayashimaiko 活動報告 予算要望を提出しました 【会派予算要望】 12月議会最終日は、終了後に青山秀雄議員と みらいネットワーク会派の予算要望を提出。 CV22オスプレイの墜落事故に対する緊急特別要請に始まり、 まちづくり全般についての要望をとりまとめました。 【生活 […]