2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 hayashimaiko 活動報告 生活クラブ運動グループ・東京連絡会主催 ピアフェスタ2022「わたしたちの食を考える」 自分たちの生活の豊かさとは何か 市民主体の社会のあり方を考え、地域ごとに必要な機能をつくり 活動を続けてきた生活クラブ運動グループ。 生活者ネットワークと連携し、国や自治体に対する政策提案の活動もすすめられてきました。 […]
2022年12月20日 / 最終更新日 : 2022年12月20日 hayashimaiko 活動報告 市内小学校の総合的な学習の時間(江戸東京野菜栽培の取り組み)を見学しました 昨日は、光華小学校5年生の総合的な学習の時間「つないでいこう!江戸東京野菜光華かぶ式会社」かぶパーティーを見学させて頂きました。 金町小かぶ、品川かぶと2種類の江戸東京野菜を9月から育て11月末に収穫をし、 自分たちで考 […]
2022年12月11日 / 最終更新日 : 2022年12月11日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2022年12月議会一般質問:大綱1 持続可能な農業を実現し、昭島の魅力を高めよう 12月議会の一般質問の動画が、市のHPから配信されました。 今回は、農業と、子ども・若者含めた市民参画・市民協働の大綱2問をとりあげました。 https://smart.discussvision.net/smart/t […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2022年9月議会一般質問【大綱2】学校給食共同調理場整備事業について問う 今回の一般質問では、 【大綱1】誰もが住み慣れた地域でいきいきと自分らしく暮らすための施策について問う 団塊の世代が75歳以上となり超高齢社会化社会に突入するといわれる2025年を目前に控え、 市が持続可能な介護保険制度 […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月17日 hayashimaiko 活動報告 「都市農業と学校給食」講演会に参加しました 生活クラブ生協の食と農を考えるフォーラム 2022「都市農業と学校給食~東京の農業を持続可能なものにするために、今私たちができること~」に参加。 まず、澤登早苗さん(恵泉女学園大学 教授、日本有機農業学会理事、多摩市農業 […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 hayashimaiko 食 食物アレルギー講演会に参加しました 昨日は、「食物アレルギーの子を持つ親の会」さんによる 食物アレルギー講演会&エピペン講習会に参加。 講演内容は、うりすクリニック名誉院長 小児科・アレルギー科 尾張東部アレルギー研究所所長 宇理須 厚雄先生による 「食物 […]
2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 食 映画「タネは誰のもの」 市内のお母さん方が映画上映会「タネは誰のもの」を2日間企画。 https://www.kiroku-bito.com/tanedare/ 種苗法改定を取り上げた約1時間の作品です。 1日目は鑑賞後、元農水大臣山田正彦さん […]
2021年9月29日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 食 生活クラブ企画「食品表示の見方を知れば食べ物が変わる! ~食品表示から考える私たちの食」に参加しました。 昨日は生活クラブの企画 「食品表示の見方を知れば食べ物が変わる! ~食品表示から考える私たちの食」に参加しました。 講師は、NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン 理事長 近藤惠津子さん。 地域コミュニティ助産院こ […]
2021年9月4日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 食 昭島市の食育の取り組み:「おうちでレッツ食育クッキング」の一貫で作り方を動画配信 昭島市では、例年夏休み中に食育の取り組みの一貫で親子の食育実習をしていますが 新型コロナウイルス感染症の影響で昨年から実習をやめ、夏休み前にレシピ集の配布で代替しています。 今年は、昭島市の動画チャンネルからも作り方を紹 […]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 食 八王子・生活者ネットワーク主催「学校給食を有機無農薬食材にする作戦会議 in Zoom 交流会」に参加しました 八王子・生活者ネットワーク主催の「学校給食を有機無農薬食材にする作戦会議 in Zoom 交流会」に参加しました。 八王子市、日野市、世田谷区、多摩市、稲城市、調布市、町田市、昭島市、千葉県習志野市から議員や市民の方々が […]