2021年7月15日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko ワクチン 新型コロナワクチンについて:接種を決める前の基本的な情報 新型コロナワクチンの接種対象年齢が拡充されてゆきます。 年齢、基礎疾患の有無、家庭や職場の状況など個々人の状況が異なります。 以下は、敢えて、現時点での国や製薬会社(ファイザー社)の出所に全て限ったコロナワクチンについて […]
2021年7月10日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 子ども・若者 2021年7月 青少年問題協議会(子ども・若者未来対策推進計画策定専門委員会)を傍聴しました 青少年問題協議会(子ども・若者未来対策推進計画策定専門委員会)を傍聴しました。 議題は、主には、市が令和4年に策定予定の若者未来対策推進計画するための実態調査について。 6日実施された子ども・子育て会議でもこちらが議題に […]
2021年7月10日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年6月議会 陳情審査について 「脱炭素・脱原発を進め、2030年第6次エネルギー基本計画の改訂に対し、再生可能エネルギーの割合を高めるよう意見書の提出を求める」陳情について、建設環境委員会で審査がなされましたが、否決となりました。 否決に対する反対討 […]
2021年7月3日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 hayashimaiko 議会・委員会質問 2021年6月議会 一般質問(①まちづくりの市民参加について②昭島の地下水を飲み続けよう③施設などの利用・貸し出しについて) 6月議会一般質問のインターネット映像が配信されました。 https://smart.discussvision.net/…/Web…/rd/speech.html… 持ち時間が60分。 […]
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 議会・委員会質問 補正予算審査特別委員会③児童センター、放課後子ども教室④生活困窮への対策 本日は、補正予算審査特別委員会でした。 ①子どものマスク着用 ②新型コロナワクチン接種 ③児童センター、放課後子ども教室 ④生活困窮への対策(夏休みの子どもの食支援、中学校の制服リサイクル、生理用品の小中学校への設置) […]
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 hayashimaiko 議会・委員会質問 補正予算審査特別委員会①子どものマスク着用②新型コロナワクチン接種 本日は、補正予算審査特別委員会でした。 ①子どものマスク着用 ②新型コロナワクチン接種 ③児童センター、放課後子ども教室 ④生活困窮への対策(夏休みの子どもの食支援、中学校の制服リサイクル、生理用品の小中学校への設置) […]
2021年5月26日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko アンケート 緊急事態宣言に伴う昭島市の各種施設・サービスの利用制限についてのWEBアンケートを実施しています 緊急事態宣言に伴い、市内各種施設・サービスに利用制限が生じています。 感染拡大防止をはかるための利用制限がまず求められる一方、 市民の皆さんの長期的な心身の健康維持を考えると 今だから通常より公共施設の利用ニーズが高まっ […]
2021年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 hayashimaiko ワクチン 八王子中央診療所 山田真先生のワクチン勉強会を開催しました 八王子中央診療所理事長 山田真先生をお招きして、昭島・生活者ネットワークでワクチン勉強会を企画しました。 山田真先生は「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」編集協力人、 「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワー […]
2021年5月17日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko 子ども・若者 主権者教育について考えるオンライン企画に参加しました 昨日は、オンライン企画 「スウェーデンの主権者教育を日本でどう実践するか?」に参加しました。 「Prata Politik” (政治について話そう!)」 というスウェーデン若者市民社会庁(MUCF)が出版した教材があり […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 hayashimaiko アンケート 公園利用について、WEBアンケートを実施します 昨年から、屋外で過ごす時間が増えている方が 多くいらっしゃるのではないでしょうか。 私たちが屋外で、 緑に触れたり自然を楽しむ、休む、身体を動かす、人とコミュニケーションをとるなど、 様々なニーズにこたえてくれるもっとも […]